わくわく体験館のガラス工芸の企画講座は、
普段の講座や体験メニューでは味わえない、
季節感や話題性を持った内容で開催する、特別な講座です。
2~3時間で完成できる内容になっていますので、気軽にご参加いただけます。
リーズナブルの参加費で、完成度の高い作品が作れます。
開催日 1月31日(日)・2月1日(月)・7日(日)・8日(月)
時 間 9時~10時半/10時半~12時
内 容 吹きガラスでおひなさま本体を作ります。
※台座付き
対 象 小学5年生以上
定 員 各日8名(先着順)※1回講座
参加費 3,900円(材料費・税込)
締切日 1月24日(日)
その他 作品は当日お持ち帰りできません。
開催日 1月31日(日)・2月1日(月)・7日(日)・8日(月)
時 間 13時~16時
内 容 ステンドグラスの技法で吊るしびなを作ります。
対 象 小学5年生以上
定 員 各日10名(先着順)※1回講座
参加費 4,300円(材料費・税込)
締切日 1月24日(日)
開催日 12月5日(土)・6日(日)・7日(月)
※9時~10時半/10時半~12時
12月12日(土)・13日(日)・14日(月)
※13時~14時半/14時半~16時
内 容 吹きガラスで、鏡餅本体をつくります。
(みかん付きです。)
※白色、スリガラス、透明、オパールから選べます。
対 象 小学5年生~大人
定 員 各日時とも6名(先着順) ※1回講座
参加費 3,000円(材料費・税込)
締切日 令和2年12月5日(土)
作 品 作品は当日お持ち帰りできません。
お渡しは、5日後以降となります。
開催日 11月29日(日)・30日(月)
両日とも 9時~10時半/10時半~12時
内 容 吹きガラスの技法で、天使のランプ型置物を1人
1個つくります。
※台座とLEDのキャンドルライトが付きます。
対 象 小学5年生~大人
定 員 各日時6名(先着順)※1回講座
参加費 2,700円(材料費・税込)
締切日 令和2年11月20日(金)
作 品 作品は当日お持ち帰りできません。
お渡しは、3日後以降となります。
開催日 11月29日(日)・30日(月)
両日とも 13時~15時
内 容 フュージングの技法で、クリスマスツリー型の置物
をつくります。
※LED照明を中に入れて出来上がり。
対 象 小学3年生~大人
定 員 各日12名(先着順)※1回講座
参加費 2,600円(材料費・税込)
締切日 令和2年11月20日(金)
作 品 作品は当日お持ち帰りできません。
お渡しは、1週間後以降となります。
吹きガラスのランプor花器とベースを全て自分で作ります。
◆開催日 令和2年10月2日(金)・10月3日(土) ※1回講座
◆日程 Aコース 9:00~14:30 午前/鍛造・午後/吹きガラス
Bコース 10:30~16:00 午前/吹きガラス・午後/鍛造
◆内容 鍛造(鉄を加熱→ハンマーでたたく→加工成形)で、作品のベースを
作り、吹きガラスでランプまたは、花器を作ります。
◆対象 大人
◆定員 両日ともA・Bコース 各6名 合計24名(先着順)
◆参加費 ランプ 11,300円 花器 9,700円(材料費・消費税込)
◆会場 わくわく体験館
◆申込方法 わくわく体験館へ、電話か窓口で申し込んでください。
◆締切日 令和2年9月20日(日)
◆その他 当日お持ち帰りできません。受け取りは10月17日(土)~です。
◆主催 (一財)可児市公共施設振興公社
◆問合せ先 わくわく体験館 65-1515
江戸時代、可児郡土田村で、日本でも早い時期に吹きガラス製造が始まったという貴重な歴史があります。江戸時代の吹きガラス製造は、この時代この国特有の方法で行われ、秘伝であったと言われています。原料を可児市土田村の地で調達し、お殿様にも献上したと伝わる江戸時代のガラス製造をできる限り当時の製法を使って再現します。いにしえからのガラス作りをひもときながら新たな発見をしてみませんか。
新型コロナウイルスの感染防止のため、日程変更をいたしました。
◆開催日時 第1回 令和3年2月14日(日) 9時~15時(石の採集・石を焼き砕く)
第2回 令和3年2月28日(日) 9時~正午(原料調合・粉合わせ)
第3回 令和3年3月7日(日) 9時~16時(粗煮)
第4回 令和3年3月14日(日) 9時~16時(精煮・成形)
◆会場 わくわく体験館
◆定員 10人(先着順)
◆対象 大人
◆参加費 3,500円(税込)
◆締切日 令和3年2月5日(金)
◆その他 盃等を成形します。
◆内 容 全4回でステンドグラスの基礎を学びながら、ウェルカムボード作りを楽しんで
いただけます。
◆開催日時 平成30年7月1日(日)~随時受付
※希望の日時で、4回の講座を組みます。午前9時~正午、午後1時~4時
◆参加費 受講料8,000円、材料費10,000円~(材料費・消費税込み)
※デザイン・サイズで異なります。
◆対 象 大人(同時受講2名まで)
◆会 場 わくわく体験館
◆主 催 可茂衛生施設利用組合・(一財)可児市公共施設振興公社
◆問合せ先 わくわく体験館 TEL 0574-65-1515